仙台の今昔写真から若年世代がまちの魅力を新発見し、多世代で地元学のタネを育てていくアーカイブ事業「ここダネ!」
-
郷土史
-
写真
-
環境形成助成
-
生活文化
-
プロジェクト型
-
年度:2023年度
-
申請者名:風の時編集部
-
申請者名
-
風の時編集部
-
プロフィール
-
2005年「仙台の原風景を観る、知る」をテーマに風の時編集部を設立。2006年「仙台市全図復刻版」を初出版し、その後、昭和の仙台の写真集や今昔地図帳「仙台地図さんぽ」など42商品を企画・発行。
事業概要
今昔定点写真をもとに、子ども・若者世代の視点でまちの魅力を新発見し多世代交流を促す「今昔写真展」「今昔まち歩き」などを通し、多世代交流や地域資料の新たな掘り起こしを行った。新たに小中学校との連携も生まれ、仙台への関心・興味を育てる事業へと発展させて地元学を育てるアーカイブ支援に取り組みたい。
事業の詳細
2021、2022年度と2年にわたり本事業に取り組んだことで、教育現場の声、市民センター職員の声から見えてきた課題・背景として次の3点があげられる。
❶子どもも大人も“地域の魅力”に気付いている人が少ない。
❷学校現場で地域資源を掘り下げ学ぶ際、指導者側に知識・余暇がない。
❸子どもから高齢者までの多世代が交流できる場と、継続的に学ぶ場がない。
子どもも大人も地域に興味関心がないのではなく「知る機会が少ない」こと。また、教育現場には地域文化や歴史について「教えて欲しい」というニーズがあることが分かる。
「ここダネ!」は “地元の良いところを知り学ぶタネをまき、学びの地産地消を始めよう”という意味を持たせた事業で、自分のまちの魅力を発見し学ぶサポートを事業の軸としている。
これまでの事業実績をベースに、さらに地域拠点の市民センターが注力する“若者事業”“子ども事業”と、仙台市内の小中学校が地元を学ぶ“地域学習”をつなぎ、一過性のイベントとしてではなく、地域の人、モノ、コトという地元の良さという地域資源を市民自らが耕し、学び、育て、活用することをめざした。
2023年度は、地域拠点である市民センターの強みを生かしながら、小中学校現場における教育のニーズに応える形で、子どもや若年世帯などの興味関心を呼び起こし、自分たちの住むまち仙台を再発見することができた。
実施イベント
イベント名 |
日程 |
会場 |
総来場者・参加者数 |
---|---|---|---|
「ここダネ!」スナップ写真募集 |
2023年7月~8月 |
幸町市民センター |
880人 |
「ここダネ!」パネル展 |
2023年8月25日~10月29日 |
幸町市民センター |
|
公開講座「教えて!あ、ここダネ!」 |
2023年10月21日 |
幸町市民センター |
|
「まちの変化を楽しむ写真の見方・撮り方」 |
2024年3月16日 |
幸町市民センター |
|
「昭和・平成時代に撮られたスナップ写真大募集」 |
2023年9月1日~29日 |
上杉山中学校 |
|
第1回「ここダネ!」定点撮影 |
2023年10月7日 |
上杉山中学校周辺 |
|
第2回「ここダネ!」定点撮影 |
2023年10月14日 |
上杉山中学校周辺 |
|
第3回「ここダネ!」定点撮影 |
2023年11月4日 |
上杉山中学校周辺 |
|
「ここダネ!」パネル展 |
2023年12月1日~12月18日 |
上杉山中学校 |
|
写真提供者の地元の先輩からまちの歩みをうかがう会 |
2023年12月2日 |
仙台浅草 喫茶店「木綿糸」 |
|
「ここダネ!」巡回展 in 上杉山通小学校 |
2023年12月18日~1月中旬 |
上杉山通小学校 |
|
【「ここダネ!」の3年間を振り返る車座座談会『ウチの推し!は「ここダネ!』】 |
2024年2月25日 |
幸町市民センター |
制作物
メディアの種類 |
タイトル |
URL・販売/配布場所 |
料金 |
---|---|---|---|
冊子 |
「ここダネ!」2021-2023年度 |
2023年2月25日「ここダネ!」車座 |
無料 |
実施体制
主催 |
幸町市民センター、上杉山中学校、上杉山通小学校 |
---|---|
協力 |
風の時編集部 |
助成 |
公益財団法人仙台市市民文化事業団 |