
映像作品「次世代につなぐ豊かな演劇の“遺伝子”」
次世代に石川作品を伝えることを目的として行う野外劇「修羅ニモマケズ」の稽古から本番までの取り組みと、演劇ユニット石川組設立の背景となった出来事を、ドキュメンタリー映像作品として上映しました。
- イベント・発信型
- 環境形成助成
- 演劇
- 映像
次世代に石川作品を伝えることを目的として行う野外劇「修羅ニモマケズ」の稽古から本番までの取り組みと、演劇ユニット石川組設立の背景となった出来事を、ドキュメンタリー映像作品として上映しました。
地域の音楽文化の発展、向上に寄与することを目的として、作曲を中心とした良質な音楽体験を若い人々に提供するためのコンサートを行なっております。そのために、東北在住・出身者から作品を公募し、その中から選出された作品で、プロの演奏家によるコンサート、およびそれに関連する企画を行います。
"心の復興・歌の復興をテーマに"
合唱演奏を通して「楽しさ、美しさ、元気」を届け、被災地の心の復興に貢献します。また、コロナ禍で停滞している合唱活動を活発にするため、休止されている方の復帰、新しく合唱をされる方の発掘など、合唱人口(歌う人、聴く人)が増えることを願って地域に根ざした活動を行いました。
近年の学生演劇では、コロナの影響を受け舞台技術の継承が途絶えつつあり、演劇祭といった催事の開催だけでは、学生演劇の活性化・若手の創作活動再開には不十分です。
よって音響・照明といった舞台技術を学ぶワークショップを開催し、学生演劇団体による交流も促進し、若手が自発的な活動再開ができることを目指します。