文字サイズ変更
色変更色変更

助成事業レポート

自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築

  • 年度:2024年度

  • 申請者名:杉内浩幸(せんだい太陽劇団)

自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築

申請者名

杉内浩幸(せんだい太陽劇団)

プロフィール

1995年身体表現の会「せんだい太陽劇団」を旗揚げ。即興の手法で表現活動を展開しました。利府町民劇団「ありのみ」の作演出を15年間、高校演劇部顧問を33年間務め、現在仙台高校演劇部顧問を務めています。

URL・SNS等

https://www.facebook.com/share/18YNFWMrKG/?mibextid=wwXIfr

事業概要

地域での芸術文化、教育振興のため自宅を使った劇場運営を行う。「子どもと一緒に歩いて行ける劇場」として町内の幅広い年齢層を対象に、演劇、音楽、映像、生活文化(絵本の読み聞かせ)、朗読などの事業を展開することで、芸術文化の浸透と地域コミュニティの構築を図り、他地域への発信も行う。

事業の詳細

 自宅劇場開設の契機は、その立地、規模、構造などから劇場化が可能であり、一度も生の演劇を見たことがない町内会の方々に演劇の面白さを知ってほしいと考えたことにあります。
 まず4回の演劇ワークショップを実施しました。うち3回は年齢や障がいの有無を問わず参加者を募り、コミュニケーションゲームを中心に身体表現を行う内容とし、町内会参加率は36%でした。次に音楽イベントとして浅野翔三味線ライブを実施し、町内会参加率は78%となり、シアターの存在を町内会に知らせることができました。
 また、飛び込み企画としてアイルランド音楽生演奏を実施したところ、町内会参加率は50パーセントでした。
 演劇公演の一つ目は人形劇団「ひとみ座」の公演で、町内会参加率62%を得ました。該当助成枠事業のほかに、演出家・劇作家の工藤千夏率いるうさぎ庵が、工藤千夏演出で朗読劇「メリイクリスマス」を上演しましたが、町内会以外にも反響を呼び、町内会以外からも集客できました。この公演を機に河北新報に掲載して頂くことができました。しかし町内会参加率は39%だったことから、町内会における「演劇」へのハードルはまだまだ高いのだと感じました。
 今後は、絵本の読み聞かせと劇づくりを組み合わせたワーク、子ども図書室、音楽鑑賞室の開設、アナログコミュニケーションとしてのボードゲーム大会の企画を検討しています。また、外部招聘だけでなく劇団としての公演も行う予定です。

実施イベント

イベント名

日程

会場

総来場者・参加者数

劇あそびワークショップ1

2024年6月30日

The Sun Theater

276人

浅野祥三味線ライブ

2024年8月19日~20日

The Sun Theater

アイルランド音楽の調べ
ぼちーばんど生演奏会

2024年9月7日

The Sun Theater

劇あそびワークショップ2

2024年9月8日

The Sun Theater

人形劇団ひとみ座公演

2024年11月3日~4日

The Sun Theater

劇あそびワークショップ3
高校生のための演劇集中講座

2024年12月1日

The Sun Theater

うさぎ庵による朗読劇
太宰治「メリイクリスマス」

2024年12月6日

The Sun Theater

劇あそびワークショップ4

2025年1月26日

The Sun Theater

朗読劇のための朗読教室

2025年2月2日~27日

The Sun Theater

実施体制

主催

せんだい太陽劇団

共催

市民活動団体 コミュニケーションタイム

協賛

浦霞醸造元 株式会社佐浦

協力

フットサロン「踏」、郡山児童館、飯田友愛会、他近隣町内会

助成

公益財団法人仙台市市民文化事業団