文字サイズ変更
色変更色変更

助成事業レポート

仙台で活動するアーティストについてのドキュメンタリー映画の制作と、土地に根差して映画を撮ることの意味を考える上映会とトーク

  • 年度:2023年度

  • 申請者名:福原悠介

仙台で活動するアーティストについてのドキュメンタリー映画の制作と、土地に根差して映画を撮ることの意味を考える上映会とトーク

申請者名

福原悠介

プロフィール

仙台市生まれ。映像作家。民話語り・アートプロジェクトなど地域の文化と、人々の日常を記録する。監督作に、映画『ロッツ・オブ・バーズ』『家にあるひと』など。また、小森はるか監督『空に聞く』ほかに参加。

URL・SNS等

https://www.petrajp.com/

事業概要

仙台で活動するアーティストについてのドキュメンタリー映画を制作し、その作品とともに、仙台や、他の土地に根差して撮られた映画を併映する上映会をおこなう。また、それらの作品の関係者によるトークをおこない、東京ではなく地方から発信される、新しい映画作りのありかたを考える。

事業の詳細

 
 本事業では、ドキュメンタリー映画の制作と、その作品を中心とした上映会の実施との、ふたつの活動をおこなった。
作品制作では、仙台で20年以上にもわたって人形劇団ポンコレラを主宰してきた工藤夏海についてのドキュメンタリー映画『人形と動くもの』を制作。人形の制作風景、リハーサル、公演のようす、インタビューなどを撮影・編集し、一本の映画作品にまとめた。
 上映会は「まちとまなざし」と題して、ギャラリー ターンアラウンドを会場に3日間かけておこなった。上映したのは、上記作品に加え、福原悠介監督『老人と家』『void』、飯岡幸子監督『ヒノサト』、フレディ・マハウェル監督『我々のものではない世界』の5本。仙台で撮られた映画と、福岡、パレスチナの土地を記録した作品を併映し、上映会全体で「まち」とは何かというテーマを表現した。
 各日最後のプログラムではトークをおこなった。初日は福原悠介、2日目は菊池聡太朗、3日目は工藤夏海。制作者と出演者であるゲストが作品を振り返りながら、併映した映画を通じて「まち」についての問いを深めた。
 上映会は専用のシアターではなく、テーマにあわせて「まち」のギャラリーでおこなった。3日間継続して同じ場で開催することで、この上映会特有の空気感が生まれ、土地に住む観客のまなざしが映画を別のものに変えうるような、そんな可能性を感じさせる上映会となった。

実施イベント

イベント名

日程

会場

総来場者・参加者数

まちとまなざし

2024年2月23日、24日、25日

ギャラリー ターンアラウンド

110 人

実施体制

協力

認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭

助成

公益財団法人仙台市市民文化事業団