「つくる、見る、話す、いる ともに表現する場所」を地域にひらく
-
文化芸術と社会の連携推進事業
-
美術
-
音楽
-
演劇
-
年度:2024年度
-
申請者名:特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン

-
申請者名
-
特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン
-
プロフィール
-
障害のある人をはじめ生きにくさを抱えている人たちと共に、芸術文化活動を通して、誰もがそれぞれの違いを尊重しあい、その存在が認められる、真の意味での豊かな社会の実現に貢献、寄与することを目的に活動しています。
事業概要
障害のある人が主体的に関わることができる創作や身体表現の事業です。ひらかれた場所で定期的に活動し、表現を通じて障害のある人とない人が出会う場をつくります。これまで文化芸術活動の参加の機会の少なかった人に出向いて活動を届け、多様な市民が文化芸術を通じて豊かに生きることができる環境形成を進めました。
事業の詳細
●問題意識
・福祉の法定サービスではできないことをカバーする(障害児・きょうだい児が一緒に活動できる、親も表現者として参加できる、企業就労や在宅の障害のある人の居場所づくり)
・仙台市在住の障害のある人や家族の声として、学校以外の場で学ぶ機会として「芸術・美術・音楽などにふれあう機会」の回答が最も多く、「障害の有無に関わらず、参加しやすい。身近な場所で行われる公演・企画の充実」を望む声が多い。(令和4年度仙台市障害者等保健福祉基礎調査より)
●実施内容、感想、今後の展開
①障害の有無に関わらず自由に創作を楽しむオープンアトリエ「アトリエつくるて」を計6回開催。県内で活動するアーティストにアトリエを体験してもらう、参加者視点のレポートを公開しました。その結果、その場で起こっていたことが可視化されたり、参加者の新しい一面の発見がありました。また、他の県内の事例紹介を通じて、ともに表現する場の持つ意味や環境づくりの工夫を共有するトークを実施しました。今後は、場をひらく側のサポートや参加したい人が場につながるような中間支援に取り組みたいです。
②これまで障害のある人とつくってきた人形劇ワークショップの経験を活かし、美術家の工藤夏海さんとともに文化芸術の活動の機会が少ない事業所を対象に出張ワークショップ実施しました。実施先先では、外の人と関わることが利用者さんにとって大切な機会になるという声がある一方で、日中の活動に表現活動を取り入れる難しさもありました。今後は、障害福祉分野と文化芸術をつなげるコーディネーターの育成も必要です。
実施イベント
イベント名 |
日程 |
会場 |
総来場者・参加者数 |
---|---|---|---|
アトリエつくるて第1回 |
2024年7月20日 |
上杉コミュニティセンター |
218人 |
アトリエつくるて第2回 |
2024年8月31日 |
上杉コミュニティセンター |
|
アトリエつくるて第3回 |
2024年9月21日 |
上杉コミュニティセンター |
|
アトリエつくるて第4回 |
2024年10月26日 |
上杉コミュニティセンター |
|
アトリエつくるて第5回 |
2024年11月30日 |
上杉コミュニティセンター |
|
アトリエつくるて第6回 |
2024年12月21日 |
上杉コミュニティセンター |
|
人形劇出張ワークショップ1 |
2025年1月17日 |
自立訓練(生活訓練)事業所きおっちょら |
|
トーク「つくる・みる・はなす・いる |
2025年2月2日 |
せんだいメディアテーク |
|
人形劇出張ワークショップ2 |
2025年3月1日 |
就労移行支援事業所アクセスジョブ仙台 |
|
人形劇 表現をまちにひらく |
2025年3月15日 |
ぶらんど〜む一番町商店街 |
制作物
メディアの種類 |
タイトル |
URL・販売/配布場所 |
料金 |
---|---|---|---|
冊子 |
『みんなでつくるよ広場の人形劇!2018→2023 |
|
880円 |
映像 |
「みんなで作ろう大ダコパレード」 |
Instagram |
実施体制
主催 |
特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン |
---|---|
協力 |
就労移行支援事業所アクセスジョブ仙台、自立訓練(生活訓練)事業所きおっちょら、就労継続支援B型事業所はるのひ文庫、一般社団法人NOOK |
助成 |
公益財団法人仙台市市民文化事業団 2024年度 文化芸術を地域に生かす創造支援事業 |
フォトギャラリー
-
「アトリエつくるて」の様子(上杉コミュニティセンター)
-
「アトリエつくるて」の様子(上杉コミュニティセンター)
-
トーク「つくる・みる・はなす・いる ともに表現する場ってどんなところ?」の様子(せんだいメディアテーク)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(きおっちょら)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(きおっちょら)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(きおっちょら)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(アクセスジョブ仙台)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(アクセスジョブ仙台)
-
人形劇の出張ワークショップの様子(アクセスジョブ仙台)
-
人形劇「みんなで作ろう大ダコパレード」の様子(ぶらんど〜む一番町商店街)