仙台にてムスリムフレンドリー食事の開発をテーマとしたドキュメンタリー制作事業
-
文化芸術の創造・発信事業
-
映像
-
年度:2024年度
-
申請者名:シティマグフィラ

-
申請者名
-
シティマグフィラ
-
プロフィール
-
2018年から、ドキュメンタリー映画の制作を始めました。防災のテーマだけでなく、他のテーマもあります。また、映画だけでなく、防災をテーマにした本を 2冊 出版した経験もあります。
事業概要
最近、仙台は、ハラルレストランを見つけるのはもはや難しいことではない。仙台市はハラル・ツーリズムの発展のため、市内の飲食店と協力し、イスラム教徒が日本で暮らしやすく、快適に過ごせるよう支援し続けている。このドキュメンタリーは、仙台を訪れる観光客や仙台に住むムスリムのために、ハラル食べ物を紹介する。
事業の詳細
2021年に初めて仙台に来たときと現在を比べると、仙台におけるハラールフードの発展が大きく進んでいることがはっきりと分かります。現在では、仙台のさまざまな店舗で簡単にハラール食品を購入することができるようになりました。
また、仙台ではムスリムの学生や労働者の数が年々増加 しており、ハラール対応のレストランや食品を販売する店舗の存在は、ムスリムの生活を支える大きな助けとなっています。これらの変化は、日本政府、特に仙台市がハラール文化を受け入れ、支援していることを示しており、例えば 学校給食にハラールメニューを導入する などの取り組みも進められています。
このドキュメンタリー映画を通じて、日本の人々にハラール文化についての新たな視点を提供し、日本に住むムスリムが、日本人がハラールをどのように捉えているのかを知るきっかけになれば と思っています。
実施イベント
イベント名 |
日程 |
会場 |
総来場者・参加者数 |
---|
制作物
メディアの種類 |
タイトル |
URL・販売/配布場所 |
料金 |
---|---|---|---|
映像 |
The Rise of Halal in Sendai |
実施体制
主催 |
Sukajalan Film (シティマグフィラ&アーマドアリスカ) |
---|---|
協力 |
世界ご飯レストラン、東北大学、石巻専修大学、仙台イスラム文化センター |
助成 |
公益財団法人仙台市市民文化事業団 |