文字サイズ変更
色変更色変更

助成事業レポート

採択事業主催者によるレポートを紹介しています。

2024年度事業レポート

あしあとキャラバン

あしあとキャラバン

東日本大震災の記憶を継承し、防災意識を高めることを目的に、仙台市内の学校等を対象としたリサーチもとに「被災地独自の文化芸術を生かした防災学習」(防災×表現)の可能性を探る取り組みです。文化芸術を防災・教育・観光の各分野における資源と捉え、地域社会における教育や自治活動等への活用を目指しています。

「つくる、見る、話す、いる ともに表現する場所」を地域にひらく

「つくる、見る、話す、いる ともに表現する場所」を地域にひらく

障害のある人が主体的に関わることができる創作や身体表現の事業です。ひらかれた場所で定期的に活動し、表現を通じて障害のある人とない人が出会う場をつくります。これまで文化芸術活動の参加の機会の少なかった人に出向いて活動を届け、多様な市民が文化芸術を通じて豊かに生きることができる環境形成を進めました。

多様な子どもを対象としたインクルーシブ演劇創作の実践とブックレット作成事業

多様な子どもを対象としたインクルーシブ演劇創作の実践とブックレット作成事業

仙台市では児童青少年演劇の担い手が不足し、子ども向け演劇の鑑賞機会が限られている。そこで本事業では、インクルーシブ演劇の創作ノウハウを学ぶ機会を提供し、後進の育成を図った。専門家の研修を受けながら、参加者は小グループで作品を創作し、プロセスをブックレットにまとめ、地域の文化芸術環境の活性化に貢献した。

自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築

自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築

地域での芸術文化、教育振興のため自宅を使った劇場運営を行う。「子どもと一緒に歩いて行ける劇場」として町内の幅広い年齢層を対象に、演劇、音楽、映像、生活文化(絵本の読み聞かせ)、朗読などの事業を展開することで、芸術文化の浸透と地域コミュニティの構築を図り、他地域への発信も行う。

アートの力を他分野に活かすアウトリーチ活動普及のためのネットワーク構築と実践事業

アートの力を他分野に活かすアウトリーチ活動普及のためのネットワーク構築と実践事業

本市でのアウトリーチ活動を充実させるため、教育や福祉の現場でアートワークショップを実施しました。実施を通して教育福祉関係者にアートワークショップの可能性を間近に感じてもらい、取り組みが普及していくための理解促進を進めることができました。

子ども・若者 文化芸術つながれミッション

子ども・若者 文化芸術つながれミッション

子どもや若者に仙台で育まれた優れた演劇作品を鑑賞してもらうことで、文化芸術への関心を促し、文化芸術に親しめるまちづくりに貢献しました。
公演チラシ・ポスターの原画を公募し、公演の創作過程に一般の方の参加機会を作ることで、新たな文化芸術活動の担い手を発掘し、仙台の文化芸術シーンを盛り上げました。

他の年度の事業レポート